1. HOME
  2. イベント
  3. セミナー
  4. 経営セミナー|価格転嫁できる企業・できない企業の違いとは?<決算書活用入門>

経営セミナー|価格転嫁できる企業・できない企業の違いとは?<決算書活用入門>

藤沢商工会議所主催の経営セミナーでは、小規模事業者や中小企業の方々を対象にビジネスに必要とされる知識やスキルを高めるため、幅広いテーマをコンパクトに解説しています。様々な分野、最新トレンドなど「的を絞りシンプルに伝えていく」ことを第一に少人数制のセミナーを開催しています。あなたの学びたい・知りたいというビジネスニーズに対応する藤沢商工会議所の経営セミナーへぜひお気軽にご参加ください。

価格転嫁の“根拠”は数字にある。人件費・仕入コスト上昇に備えるために、今すぐ決算書を見直そう。

仕入れ価格が上がっているが、価格に転嫁できているのかどうか不安…そもそも数字に苦手意識があります。
従業員の賃上げが求められているが、本当にその余力があるのかを判断したい…決算書をどう読めば良いか分からない。
財務諸表のどの数値を見れば、コスト上昇分を吸収できているかが分かるのか?売上はあるのに資金繰りが…

決算書から見抜く「賃上げ」「仕入値上昇」への対応力~決算書活用入門編~
☑60分集中の経営セミナー

本セミナーでは、決算書から「利益率」「限界利益」「人件費比率」「売上総利益」などの指標に注目し、価格転嫁や賃上げの可否・必要性を客観的に見極める視点を学びます。業界平均との比較や、前年対比の推移分析などを通じて、自社の強み・弱みを把握し、今後の戦略的判断につなげていきます。数値に強くなることは、経営力を高める最初の一歩です。

セミナープログラム

①決算書で読み解く「人件費の増加」と「コスト構造の変化」
②売上総利益率・人件費比率・営業利益率の分析方法
③価格転嫁の必要性と実現可能性を数字で検証する手法
  • 講師

小池 俊介|株式会社drivest 代表取締役


2002年に神奈川県内の信用金庫入庫。営業店にて融資業務を経験後、本部経営支援関連部署にて経営改善、成長支援を主軸に中小企業の経営支援全般を経験。2017年経営コンサルタントとして独立後、ベンチャー支援等を経験、現在公的支援機関の専門家としても活躍中。またセミナー講師としてもポイントを押さえた解説には定評がある。1979年生まれ。中小企業診断士。

主催

藤沢商工会議所(事業環境変化対応型支援事業)

日時

2025年7月8日(火)午前10時~午前11時(受付:午前9時45分より)

会場

藤沢商工会館 5階 504会議室(神奈川県藤沢市藤沢607-1)

対象

小規模事業者・中小企業の経営者、経営幹部、後継者の方など(藤沢市外の方のご参加も大歓迎です)
※初めて決算書を学ぶ方、数字に苦手意識があるが、経営判断に活かしたいと考えている方等

定員

定員15名様

テキスト代

1名様:1,100円(税込)

キャンセルポリシー

7月2日(水)の正午まで:テキスト代の0% ▶ 7月2日(水)の正午以降:テキスト代の100%

その他

テキスト代はセミナー当日に会場受付にて現金でお支払ください。お客様都合のキャンセルは、上記キャンセルポリシーの定める日時までにお申し出ください。それ以降は、キャンセル料金が発生しますのでご注意ください。※連絡なしの欠席をされた方は、今後のお申込みをお断りすることがあります。

※予告なく記載事項を変更する場合があります。


\ 本セミナーは /
湘南経営塾のプレセミナーです!

湘南経営塾は、藤沢商工会議所が主催する経営者向けのビジネススクール。自分で自社の経営計画を作成し、経営管理の手法を習得します!

1)少人数制のゼミ形式で講義は進行。具体的に経営計画策定のプロセスが習得できます!

2)個別フォローが充実!経営計画策定と共に経営管理と事業評価の手法をマスター出来ます!

3)異業種で志を同じくする仲間づくり(ネットワーク)。参加者は地域で事業を営む経営者!
湘南経営塾は2025年10月18日(土)よりスタート予定!(準備中です)

\ お申込み・詳細は /
ホームページから!



<お申込みメールフォーム>


| セミナー